【つみたて投資枠】2024年開始のNISAに向けた個人的な投資政策について【成長投資枠】

投資

こんにちは!上級初心者(⇨運営者情報はこちら)です!

今回は、2024年1月から始まる「新しいNISA(以下「新NISA」)」への個人的な投資政策についてまとめました!


あくまで現時点での個人の投資政策についての紹介ですので、皆さまに私の投資政策をおすすめしている訳ではありません。


新NISAでは、現行NISAよりも投資可能金額が大幅に拡大します!
それに伴い、無理かつ無謀な投資をする方が増加するおそれがあります。


あくまで生活防衛資金を除いた「余剰資金の範囲で」投資をできるよう今のうちから新NISAの「年間投資金額」及び「投資期間」などを決めておきましょう!


新NISA開始直後にロケットスタートを決められるよう早めに準備しましょう!!

新しいNISAとは?

新しい制度
新しいNISA : 金融庁 (fsa.go.jp)

細かい制度説明は金融庁のホームページから確認しましょう!新しい情報が更新されるかもしれませんので、適宜情報収集をしましょう!

新NISA制度は、控えめに言って「神改正」です!

  • 非課税保有期間の無期限化・口座開設期間の恒久化

  • 年間投資枠の拡大(合計最大年間360万円まで投資が可能。)

  • 非課税保有限度額は、全体で1,800万円

現行NISAの弱点をほぼ克服した内容といっても差し支えありません!


逆に言うと、この大盤振る舞いの反動がどこかで来る可能性が高いとも言えますが、、、(;^ω^)

「つみたて投資枠」「成長投資枠」が用意されていますが、全く区別する必要はないと考えています!

少し前に、老後の2,000万円問題(?)なるものが話題になりましたが、夫婦であれば「1,800万円×2人=3,600万円」となります。


人生の早い段階で新NISAの投資枠を埋めることができれば、老後の問題はほぼ解決となりますね!

個人的な投資政策について(仮)

年間投資額・投資期間について

暫定的ですが、私個人の新NISAへの投資政策は、年間投資額は360万円投資期間は5年を予定しています!

ちまたでは新NISAについて、1,800万円を5年で埋める「RTA(Real Time Attack)競争」の様相を呈してますが、それを意識しているわけではありません!


私個人の現在保有している投資可能な余剰資金と、今後予定している個人年金保険の解約、5年間のボーナス金額などを考慮した結果、「生活防衛資金を確保したうえ」で「年間360万円の投資が可能」だという結論に至りました!!


暫定的な計画なので、投資期間中に不測の事態が発生した場合投資金額を調整することも十分ありえます!


あくまで、「余剰資金で投資をする」という意識に変わりはないです!

投資対象銘柄について

投資銘柄は、現在特定口座・つみたてNISA口座で購入している銘柄を引き続き購入します!

「つみたて投資枠」「成長投資枠」を全く区別することなく、長期・分散・低コストのインデックスファンド50,000円×6日×12カ月×5年間投資する予定です。


先にも触れましたが、そもそも「つみたて投資枠」「成長投資枠」で投資方針を変える理由が全く見当たりません。


投資枠が違っていようと、自分自身の当初の投資政策を貫き通すのみです!


新NISAでは、以下の1銘柄に投資します。

  • SBI・V・S&P500インデックス・ファンド

新NISAでは、S&P500に連動する投資信託一本にします。


なぜ、類似商品であるeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)ではなく、SBI・V・S&P500インデックス・ファンドに投資するかというと、かなり個人的な理由ですが以下のとおりです。

  • 単純に、SBI証券が好き

  • 世界最大級の運用会社であるバンガード社のETFが好き

ひと昔前と違い、最近の投資信託は信託報酬がとても安いです。証券会社間の競争が激化していますので商品内容にそこまで差はないです。であれば、個人的に好きな会社・商品を選択するほうが愛着がわき、長期保有しやすいと思います。

投資期間(5年間)が終わった後について

5年間の投資期間が終わった後については、新NISA口座の事は一切忘れて「特定口座」でキャピタルゲインとインカムゲイン両方を狙えそうな東証ETFを購入しようと考えています!もしくは、iDeCoで新NISAと同じ銘柄を購入し、節税を強化しようと思います!

新NISA口座では、非課税保有限度額(1,800万円)を最大限に有効活用するため、分配金なし(再投資型)の投資信託を購入します。


投資期間である5年が終わった後は、分配金ありの東証ETFなどを購入し、分配金なども楽しみにするのもいいかなと考えています!


分配金については、しっかりと消費し、お金を貯めるたけでなくしっかりと「使う習慣」も必要だと考えています!

将来的な売却のタイミングについて

私のような長期投資家にとって、基本的に「売却は常に悪手」だと思っています!売却しなけらばならないような「不測の事態」が発生しない限りは一生持ち続ける所存です!

最速で投資枠(1,800万円)を埋めることに対する不安要素

株価の暴落(ブラックスワン)リスク

5年という比較的短期間で新NISAの非課税保有限度額を埋めるため、タイミング投資に近い側面も出てくるので、その分リスクも高まると思います。

最悪の場合を想定し、新NISA開始の2024年~2028年に暴落が来た場合の自身のメンタルへの影響度を次にまとめてみました!


一番最悪な状況なのは、5年間の投資期間が終わった直後の2029年に大暴落することです。
新NISA枠で割安価格の投資信託を購入できなくなるので、精神的に結構つらいです(;^ω^)


次の表は、2029年に暴落した場合のメンタルへの影響度を「100」と想定としています!

暴落年 メンタルへの影響度 
 2024年 10
2025年30
2026年50
2027年70
2028年90

新NISAの投資期間の早い段階(2024年・2025年)で大暴落が来た場合、割安で購入できる期間が長くなるので、長期投資家にとっては最高の買い場となります!

当然ですが、いつ大暴落が来るかは誰にも予想はできません!


投資期間が短いほど、最悪なタイミングで暴落が来た場合に自分のメンタルが暴落に耐えられるのか、よく考えてから投資する必要があります!


例えば、1,800万円の投資期間終了直後(2029年)に大暴落が来た場合、仮にマイナス50%の評価損になったとしてもメンタル的に耐えられるかどうか、自分の心に問いかけてみましょう!


参考情報ですが、次の条件で積立投資した場合は、投資期間終了直後にマイナス50%の暴落が来たとしても評価額はプラスになるようです。

  • 年利:4.0%

  • 積立年数:35年

  • 毎月積立金額:4.3万円

投資元金:18,060,000円 評価額:39,016,298円


評価額×0.5(暴落)=195,081,459円

あくまで計算上の話ですが、20歳から働いて、コツコツ積立投資をし続ければ、55歳時点で余裕でサイドFIREまたはバリスタFIREできますね!
若いうちからコツコツ準備することの大切さに改めて気づかされます!!

これはもう新NISA自体が「老後の資金を自分自身でちゃんと貯めなさいよ!」という国からのメッセージだと解釈することもできますね(;・∀・)

生活防衛資金の確保について

生活防衛資金については、雇用形態・家族構成・住宅ローン等の有無などで異なります。一概には言えませんが、概ね、(生活費/月)に以下の月数を掛けたものになるかと思います!

雇用形態 月数 参考値
 給与所得者 6~12 20万円(生活費/月)×6月=120万円 
個人事業主12~24 30万円(生活費/月)×12月=360万円 

私の新NISAについての投資政策も、上記の生活防衛資金を確保したうえでの計算となっています!

結論

  • 新NISAは控えめに言って神改正

  • 30万円×12カ月×5年=1,800万円で非課税保有限度額を使い切ることが投資的には理想。
    ただし、投資期間直後(6年後)の暴落に耐えられるメンタルが必要!!

  • 4.3万円×12カ月×35年≒1,800万円長期投資であれば、投資枠を使い終わった直後に暴落しても計算上、評価額はマイナスにならない!
    そのうえ、55歳でサイドFIRE・バリスタFIREすることも計算上は可能!

  • 生活防衛資金しっかり確保しよう!